Mac Git Pycharm 参考リンク

Macで Git ,Pycharmを使った環境構築する際に、
参考にさせていただいたページのリンクをこちらの記事に集めていきたいと思います。

(今までバージョン管理はBitbucketとSourceTreeを使ってきたのでWebページの参考を見ながらテストをしています。
TermialとPuttyの操作方法の違いについて書かれているリンクも後々追加したいです。)

■ Git
【GitHub超初心者入門】この前初めてGitHubを使い始めたエンジニア見習いが書くGitHubの使い方と実践〜とりあえず一緒に動かしてみようぜ!〜

【Git】オレならこう説明する!Git初心者への用語説明

【5分で脱初心者】Git初心者がまず目を通すべきおすすめスライド7選

macでgit使いになるために抑えておきたいコマンド(基礎編)

GitHubにあるリポジトリをローカルにcloneする方法

                                                                                        • -

仮想マシン
Pythonの仮想環境を構築できるvirtualenvを使ってみる

知っておきたい仮想マシンまとめ【VirtualBox・VMwareなど】

                                                                                        • -

■ pycharm
SSH Agent: Simplify SSH keys

Sublime Text 2

Sublime Text 2 というエディタについて記録します。

1:公式サイトからダウンロード・インストール →Sublime Text 2
2:プラグインをインストールするためのプラグイン「Package Control」をインストール

Sublime Textを起動して、メニュー>View>ShowConsoleでウインドウ下部に入力欄に

import urllib2,os; pf='Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener( urllib2.build_opener( urllib2.ProxyHandler( ))); open( os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write( urllib2.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' +pf.replace( ' ','%20' )).read()); print( 'Please restart Sublime Text to finish installation')

をペーストしてEnter。

3:Zen-Codingプラグインをインストール
Sublime Textを再起動→コマンドパレットを開く(Crtl+Shift+P)→出てきたコマンドパレットで「install」と打つと候補が表示されるので、
Package Controll:Install Packageを選択→"Emmet"と入力して検索(Zen-codingの最新バージョンの名前がEmmetになったそうです。Zen-codingと
検索しても出てこないのでご注意ください。)→選択→再起動→試す(※Sublime Text2でEmmetに指示を出すときに実行させるためのキーはCtrl+Eです。)

4その他にも便利なプラグインをインストールして使用

参考リンク(自身がSublime Text2をインストールし初期設定をする時・記事を書くにあたってとても有難かったです):
キリンブログ
prime factor(Sublime Text 2で自分用のスニペットを作る方法)
Web Design KOJIKA17
mnemoniqs web desiner blog


============================================
尚、操作中に検索してもなかなか解決方法を見つけられず困ったことが、viewメニューで間違って
view>Hide Menuをクリックしてしまい、Sublime Text2 のメインメニューが非表示になってしまったことです。

この場合の解決方法は、Altキーを押すと解決します。まずAltキーをクリックすると非表示になってしまった
メニューが一時的に表示されます。そして、View>Show Menu をクリックすれば表示が定着し、元通りになります。

Dreamweaver との大きな違いとして、まず立ち上がりの速度がものすごく速く、軽い感触があり、感動しました。
沢山プラグインを入れられるエディタとして今後理解を深めたいと思います。

ポートフォリオ


Web:site;
miweb1010のポートフォリオ

ここを押すとページに飛びます

6か月間のまとめとしてのポートフォリオサイトです。WordPressで制作しました。

Webサイト制作科で学んだことで、Webサイトを実際に作成し、運用することが出来ていることが
とても嬉しいです。Webサイト制作科を受講する前より、さらにWeb制作に対して興味が深まりました。
あと2日でWebサイト制作科を修了します。6か月間の間に本当に多くのことを学ぶことが出来ました。

言語では HTML,CSS Javascript,jQuery PHP,WordPress
ソフトは Illustrator,Photoshop,Fireworks, Dreamweaver,Flash,(Bridge)
その他で TeraPad,秀丸,Cacoo,ブログ,FFFTP,WinSCP,NetBeans,など

ウェブサービスやブラウザ、サイトの制作に関してクライアント様とのやり取りを含め、要件定義や構造設計、
コーディング・デザイン、運用まで実践的に学ぶことが出来ました。

学びたいことが多すぎて、ポートフォリオ制作の時期には完成までに制作に充てられる時間に限りがある
ことが苦しく感じられました。

フェリカテクニカルアカデミーでWebサイト制作を学ぶことが出来て本当に良かったと、心から思います。
クラスの皆さんや、ご指導いただいた先生方に深く感謝いたします。

SVGの勉強 | 3
SVGの勉強について記録します。

http://armadillo-dish.sakura.ne.jp/work/svg01/index5.html

<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>SVGの勉強 | 円形グラデーション</title>
</head>

<body>
<svg width="300" height="300">
<defs>
<!--円の指定なのでcxをつかう。-->
<radialGradient id="g1" cx="0.5" cy="0.5" r="0.5"><!--"ここで指定したグラデーションをg1に読み込みます" 開始位置がx1,y1, 終了位置がx2,y2。という記述の仕方。開始位置と終了位置は0〜1で記述-->


<stop offset="0" stop-color="skyblue"/>
<stop offset="0.5" stop-color="pink"/>
<stop offset="1" stop-color="yellow" stop-opacity="0.5"/>



</radialGradient>

</defs>
<!--idで指定したrectにグラデーションを読み込ませる-->
<!--<linearGradient>は直線グラデのタグ
    イラレで作れるグラデはほとんど作れる。
-->

<rect width="100%" height="100%" fill="url(#g1)" />

</svg>
</body>
</html>

SVGの勉強 | 2

SVG画像の勉強について記録します。
http://armadillo-dish.sakura.ne.jp/work/svg01/index4.html

<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>SVGの勉強 | グラデーション</title>
</head>

<body>
<svg width="600" height="300">
<defs>

<linearGradient id="g1" x1="0" y1"0" x2="1" y2="1"><!--"ここで指定したグラデーションをg1に読み込みます" 開始位置がx1,y1, 終了位置がx2,y2。という記述の仕方。開始位置と終了位置は0〜1で記述-->


<stop offset="0" stop-color="skyblue"/>
<stop offset="0.5" stop-color="pink"/>
<stop offset="1" stop-color="yellow" stop-opacity="0.5"/>



</linearGradient>

</defs>
<!--idで指定したrectにグラデーションを読み込ませる-->
<!--<linearGradient>は直線グラデのタグ
    イラレで作れるグラデはほとんど作れる。
-->

<rect width="100%" height="100%" fill="url(#g1)" />

</svg>
</body>
</html>

SVG画像の勉強

SVG画像の勉強について記録します。


SVGをブラウザで見る:http://armadillo-dish.sakura.ne.jp/work/svg/index2.html

imageタグがないことを、コードを見ると確認できます。

SVG画像とは?

で書く、xmlである。

HTML5であれば使用可能。拡大縮小しても綺麗な画像。
ビットマップではなく、イラレと同じベクター画像。
マルチデバイスでの表示が可能。

イラレでできることはほぼすべて再現出来る。
・パス
・基本図形
・テキスト
・塗り
・色
・グラデとパターン
クリッピング
、マスク、合成・フィルタ効果
・対話性・アニメーション
・フォント・メタデータ

図形を描いたり色を塗ったり・・・

記述の例)

x、yの""内は、left topの座標を指定している数値。

タグ例:
・楕円
・線
・ポリライン
・ポリゴン
・パス


様々なppiやサイズのデバイスが出てくる今、どんな解像度のデバイスがきても対応できる
SVGが多く使われる可能性はとても高いようです。このような画像やアニメーションにとても興味があります。

Flashのswfの代わりにjsで書き出すことが出来るSwiffyと近い使い方でIllustratorでの書き出しでsvgを指定し、
コードに組み込むことでもSVGで画像のような表示をhtml5で再現できることに感動しました。

参考:http://www.king-of-bb.jp/svg/

CSS3を使ったスマホ用グラフィックと動きのデザイン

CSS3を使ったスマホ用グラフィックと動きのデザインの学習について記録します。

http://armadillo-dish.sakura.ne.jp/work/517/2/index.html

CSS3を使ってデザインしたナビに、簡単なアニメーションを加えて滑らかな動きをつけることは、

.menu {
transition: 0.3s ease-in-out;
}
の記述で実現しています。